日頃、愛犬レオたんと散歩をするとき、私はある不思議な形をしている靴を愛用しています。その名はイタリアのビブラム社の「ファイブフィンガーズ」この靴、足の指がそれぞれ独立していて、まるで足の形そのものという形状をしています。
レオたんは散歩すると必ず走りますので、レオたんを追いかけていかなくてはならないため、走るのに適した靴を履くに越したことがないわけです。そこで軽くてフィット感がある「ファイブフィンガーズ」を使用しているのです。
スポンサーリンク
新ドラマ「陸王」に登場
今回、新ドラマ「陸王」第一話をみていると「ファイブフィンガーズ」が出ているではないですか。
登場場面のあらすじは、経営が厳しい足袋製造会社「こはぜ屋」の社長が銀行の融資担当者に「こはぜ屋の強みを生かして新規事業を行ってみては」と提案されます。
その時、たまたま娘に頼まれたスニーカーを買いに、スポーツ用品店を訪れた「こはぜ屋」の社長はある靴に目を奪われる。
それが「ビブラム社のファイブフィンガーズ」という5本指の形状をしたシューズでした。
「こんな靴売れるのか?」と、「こはぜ屋」の社長は思ったが、店員からは人気商品だ、と紹介される。
今後のドラマの展開としては、この「ファイブフィンガーズ」をヒントに「こはぜ屋」が独自のランニングシューズを開発していく…という展開のようです。
ビブラム社
元々イタリア「ビブラム社」はサンダルや靴底に使用されるソールを作っているメーカーとして知られています。
多くの機能性の高いアウトドサンダルや登山靴には、ビブラム社のソールを使用されていますが、今回はビブラム社のソールではなく、ビブラム社が開発した5本指のシューズ「ファイブフィンガーズ」について紹介します。
スポンサーリンク
ファイブフィンガーズを履くことによる効果
「ファイブフィンガーズ」とは、その名の通り5本指の靴です。手に持った感覚はとにかく軽い!という印象です。素足感覚で靴を履くことができ、靴底が柔らかいため、確実に足をグリップしてくれるので、しっかり足も保護してくれます。
「ファイブフィンガーズ」は指の一本一本が自由に動かせるので、素足に近い自然体で靴を履けますので、外反母趾や偏平足というような変形した足にも対応することができます。
足が変形してしまうと身体のバランスを崩す原因にもつながり、肩や首のコリや消化不良などの人体に悪影響を及ぼす恐れがあります。そんな悩みの解消に力を貸してくれるのが、「ファイブフィンガーズ」です。
■主な愛用者からの口コミ
- 外反母趾(指)や扁平足などが解消された
- バランスの悪さからくる身体の不調が改善された
- スリートは本来のパフォーマンスを発揮できた
- 子どもの足を健やかに発達させられた
- 高齢者は転倒や老化防止につながった
- 脳梗塞が改善した
以上のように様々な効果があるようです。
まとめ
この「ファイブフィンガーズ」日本では、まだマイナーですがアメリカやヨーロッパ、オーストラリアではかなり人気があり多くの方が愛用しています。
使用者は一般ランナーをはじめ、有名アスリート(日本人ではメジャーリーグのイチロー選手や今シーズン限りで引退するゴルフの宮里藍選手が愛用者として有名)や軍人等様々な人が愛用しています。
私はレオたんの散歩はレオたんの運動だけでなく自分の運動も兼ねていると認識していますので、身体のバランスを自然な状態で保ち続けることができ、毎日を健康的に過ごすことができると言われている「ファイブフィンガーズ」は無くてははならないシューズです。
あなたも一度履いてみてください! 今まで経験したことのない感覚が味わえますよ!
スポンサーリンク