「ミニクーパー」に自由に乗ってみたい!と憧れている方、多いと思います。しかし、ローバーミニを購入する場合、ミニに乗るための心構えについて事前に考えておくことが大切です。
スポンサーリンク
ミニに乗るためには心構えが必要
ミニは個性が強いのでオーナー次第でかなり印象が違ってくる車なのです。オーナーの色が出やすい車ということでしょうか…
ミニも少しづつ進化しているが・・・
ミニはそもそも設計が古いため、メンテナンスを小まめにする必要がある他、現代の車では標準装備になっているパワーステアリングやパワーウインドウもない古典的な車です。(運転席エアバックは1997年以降採用)
そんなミニですが、基本的な車体デザインは変化していませんが、年式が新しくなるにつれ、現代風の装備やアレンジが加えられ、現代風の車に進化しています。
しかし、独特の美しくて、かわいらしいフォルム、基本のメカニズムは発売当初からほとんど変わっていません。ミニは基本設計はあくまで50年以上前のものなのです。
ミニを愛する気持ちが大切
単なる憧れやファッションでミニを購入しても所有し続けることは難しくなるかもしれません。
ミニのオーナーになるということは、ミニを「心から好き」という気持ちを持っていないと、頻繁に行うメンテナンスやトラブルに見舞われた場合は嫌気がさして最後は手放してしまうこかもしれません。
そんな時、ミニのことが心から好きであれば、我慢することができるのです。
ミニという車は魅力的ですが、手のかかる車であるということを認識しておく必要があります。
ミニのオーナーに向いている性格
ミニは基本面倒くさがりの性格の人では維持するのが難しいかもしれません。
スポンサーリンク
小まめにエンジンオイルとラジエターの水のチェックは必要ですし、エンジンオイルは最低、年に2回は取りかえなければなりません。しかも、エンジンオイルには夏用と冬用があります。
エンジンオイルはミニで最も大切なものです。ミニのエンジンオイルはミッションオイルと共用になっているため、エンジンオイルが少ないと車は走りませんし、ミッションが壊れるといった事態が起こってしまうのです。
以上のような面倒くさい車であるミニのオーナーに適した性格としては、マメな性格の人や凝り性の人が向いているような気がします。
しかし、ミニのことを心から好きであれば、自分の子どものように接することが出来るようになりますので、多少ずぼらな性格であっても、上手く付き合って行けるでしょう!
まとめ
ミニに長く乗るためのコツは妥協と思いやりです。
ミニに乗り始めると、思いもよらないところで不具合が出たりすることもありますが、ミニという車はこういうものと妥協する心が必要です。
そして、思いやりを持って運転し、定期的な洗車やメンテナンスなど充分なケアができる人がミニのオーナーとして適正があると言えるでしょう!
なお、ミニを購入する場合は、できればミニの専門店で購入したほうがよいです。ミニの専門店はミニという車の専門知識を持っているので、メンテナンスやカスタマイズ等で詳しくアドバイスしてくれるはずです。
また、ミニには人間と同じように掛かりつけの病院が必要です。購入したお店なら親身になって相談に乗ってくれるはずです。
〔関連記事〕
●こちらの記事もあわせてご覧ください
スポンサーリンク