【紅葉 関東 ドライブ編】
10月下旬から11月中旬にかけて、栃木県の足尾銅山周辺から群馬県の渡良瀬渓谷を経て高津戸峡までの一帯は紅葉の見頃(ベストシーズン)を迎えます。
主な紅葉スポットとしては、鮮やかな紅葉に染まった山々をバックにわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車が走る「渡良瀬渓谷」。
湖の畔の紅葉と青い水面、赤い橋とのコントラストが美しい「草木湖」。
渓谷美と鮮やかな紅葉が織りなす絶妙な景色が楽しめる「高津戸峡」などがあります。
また、この一帯は紅葉の名所の他、「足尾銅山観光」や「わたらせ渓谷鐵道」などの観光施設がありますので、楽しめること間違いなしです!
今回、限られた時間でドライブしながら、紅葉の名所への訪問の他、観光も楽しみたいという方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットも併せてご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
渡良瀬渓谷
渓谷沿いに「わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車」が走ります。
渓谷は岩場が多く、一見荒々しい感じですが、秋には周辺の山々が紅葉で鮮やかに染まり、渓谷の水の流れと岩場がつくる絶景を楽しむことができます。
高津戸峡

出典 みどり市
ゴツゴツした岩場が続く渓谷美は見事です。
紅葉シーズンには三角形が目印の「はねたき橋」から「高津戸橋」までの約500メートルの遊歩道から見る紅葉は必見です!
草木湖

出典 みどり市
渡良瀬川上流にあるダム湖で、秋には湖の周囲のナラやブナなどの木々が鮮やかに色づきます。
遊歩道が整備されていますので、ゆっくりと秋の紅葉を楽しむことができるポイントです。
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
道の駅 くろほね やまびこ
所在地:群馬県桐生市黒保根町下田沢91-4
- 標高:275m
- 駐車台数:普通車33台
- トイレ:あり
- 食事:食堂(営業時間10時~15時)
- ※道の駅周辺には、わたらせ渓谷鉄道水沼駅の駅舎と一体となった水沼駅温泉センター等の施設もあります。
道の駅 富弘美術館
所在地:群馬県みどり市東町草木86
標高:472m
駐車台数:普通車31台
トイレ:あり
食事:レストランあり
- ※富弘美術館(営業時間 9時~17時 入場料:大人500円)
-
銅親水公園駐車場
- 所在地:栃木県日光市足尾町愛宕下
- MAP
- 標高:739m
- 駐車台数:40台
- トイレ:あり
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊(仮眠)ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊(仮眠)ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないですが車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
スポンサーリンク
おすすめ観光スポット
足尾銅山観光
日本一の銅山として有名だった足尾銅山の坑内700メートルをそのまま観光施設にし、当時の坑道内の様子をリアルに再現しています。
所在地:栃木県日光市足尾町通洞9-2
℡:0288-93-3240
営業時間:9時〜16時30分
入場料:820円
わたらせ渓谷鐵道
渡良瀬渓谷沿いを走るトロッコ列車が週末を中心に運行(夏期や秋の紅葉時期には平日の運行もあります)しています。
運行区間:桐生~間藤
トロッコ列車整理券:大人510円(別途運賃必要)
※時間に余裕があれば、車から列車に乗り換えて、紅葉を楽しむのがおすすめです!
●駐車場がある駅
・桐生駅(有料)
・相老駅(有料 1日500円)
・大間々駅(有料 1日500円)
・上神梅駅(無料)
・本宿駅(無料)
・水沼駅(無料)
・花輪駅(無料)
・小中駅(無料)
・神戸駅(無料)
・沢入駅(無料)
・間藤駅(無料)
わたらせ渓谷鐵道 水沼駅温泉センター
わたらせ渓谷鐵道の水沼駅にある温泉です。秋には渡良瀬渓谷の紅葉を一望することができます。
所在地:群馬県桐生市黒保根町水沼120-1
MAP
TEL:0277-96-2500
入浴時間:10時30分~19時
入館料:600円
駐車場:あり(無料)
まとめ
今回は栃木県の足尾銅山から渡良瀬渓谷を経て高津戸峡一帯の紅葉スポットと近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で2時間30分以内で到着できます。
紅葉は高津戸峡から日光へ向かう国道122号線沿いの渓谷で見ることができますので、並行して走る「わたらせ渓谷鐵道(トロッコ列車)」に車から乗り換えて、ゆったりと紅葉を楽しむのがおすすめです。
このように列車の旅をしながら紅葉を楽しむことができますが、紅葉シーズンの土日祝日は高速道路が渋滞することが多いため、日帰りですと滞在時間が短くなり、トロッコ列車に乗れないなど、旅が慌ただしくなると可能性があります。
そこで、観光する日の前日の深夜、現地に到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝から観光して早めに帰途につけば、渋滞にもあわず、次の日は疲れが残らないので、おすすめです。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
妙義山~内山峡(群馬・長野)の紅葉の名所5選&秋の車中泊場所4選
群馬県伊香保温泉~吾妻渓谷の紅葉の名所6選&秋の車中泊場所6選
群馬県北軽井沢・万座・草津白根山の紅葉の名所4選&秋の車中泊場所3選
群馬県 水上温泉・奥利根の紅葉の名所6選&秋の車中泊スポット5選
群馬県四万温泉・野反湖の紅葉の名所4選&車中泊穴場スポット4選
群馬県丸沼高原・片品渓谷の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット6選
群馬と新潟を結ぶ三国街道(苗場等)の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット9選
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
那須連山(栃木・福島)の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット5選
栃木県龍王峡と塩原・鬼怒川の紅葉の名所4選&秋の車中泊場所6選
スポンサーリンク