【紅葉 関東 ・中部ドライブ編】
10月下旬から11月上旬にかけて、群馬県の妙義山一帯から長野県の内山峡にかけての軽井沢周辺から南の地域は紅葉の見頃(ベストシーズン)を迎えます。
主な紅葉スポットとしては、荒々しい岩肌が紅葉に染まる光景が何とも美しい「妙義山」。
紅葉シーズンには美しい紅葉がいたるところで見られる「姫街道もみじライン」。
国道254号の途中約3㎞にわたって屏風岩が続く「内山峡」。
秋は水と紅葉のコラボレーションが素晴らしい「碓氷湖 」。
赤いレンガづくりのレトロな鉄道橋の「めがね橋」などがあります。
また、紅葉の名所の他、おぎのやの名物駅弁「峠の釜めし」や玉屋ドライブインの「力餅」などの名物や温泉などもありますので、ドライブするには理想的なエリアなのです。
今回は限られた時間でドライブしながら、紅葉の名所を見る他、温泉など観光も楽しみたいという欲張りな方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットも併せてご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
妙義山

出典:富岡市
ゴツゴツとした荒々しい岩肌が特徴です。
紅葉の時期にはその荒々しい岩肌にカエデやツツジなどの木々が鮮やかに色づきます。
所在地:群馬県安中市松井田町五料
姫街道もみじライン

出典:下仁田町
国道254号の本宿地区から軽井沢を結ぶ街道で、秋には街道沿いが紅葉の名所となります。
所在地:群馬県甘楽郡下仁田町西野牧 県道43号線
内山峡

出典:長野県
屏風岩などの奇石が続く美しい渓谷です。
渓谷沿いに走る内山峡周辺の国道254号線はコスモス街道とも呼ばれ、コスモスも楽しむことができます。
所在地:長野県佐久市内山
碓井湖
周辺は公園として整備され、紅葉の季節は湖を一周することができる遊歩道から鮮やかな紅葉が湖面に映る景気を見ることができます。
所在地:群馬県安中市松井田町坂本
めがね橋
国の重要文化財に指定されている高さ31メートル、長さ91メートルの四連アーチ式鉄道橋。
紅葉の時期には橋の周囲の木々が赤や黄色に染まり、歴史的建造物である「めがね橋」との絶妙な景色をつくり出します。
所在地:群馬県安中市松井田町坂本 地内
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
道の駅 しもにた
所在地:群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766-11
標高:238m
駐車台数:普通車75台
トイレ:あり
食事:食堂あり
-
道の駅 みょうぎ
所在地:群馬県富岡市妙義町岳322-7
標高:427m
駐車台数:普通車99台
トイレ:あり
食事:食堂あり
※近隣に「妙義ふれあいプラザもみじの湯」あり
-
上信越自動車道 横川SA 下り
所在地:群馬県安中市松井田町横川
標高:471m
駐車台数:普通車190台
トイレ:あり
食事:レストランあり(営業時間7時~20時)
所在地:群馬県安中市松井田町坂本1222
スポンサーリンク
標高:481m
駐車台数:60台
トイレ:あり
※日帰り温泉「峠の湯」あり
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊書(仮眠)ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないですが車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
おすすめ観光スポット
神津牧場
新鮮で濃厚な牛乳やソフトクリームの他、自家製の乳製品や肉製品を購入することができます。
所在地:群馬県甘楽郡下仁田町南野牧250
℡:0274-84-2363
営業時間:8時〜17時
乳絞り:500円など
妙義ふれあいプラザ紅葉の湯
妙義山山麓の景色を一望することができる露天風呂がある天然温泉です。
所在地:群馬県富岡市妙義町妙義1-1
℡:0274-60-7600
営業時間:10時〜20時
入浴料:510円(3時間)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
西下仁田温泉 荒船の湯
荒船山近くにある船のような形をした日帰り温泉で、露天風呂や泡風呂などがあります。
所在地:群馬県甘楽郡下仁田町南野牧9236-1
TEL:0274-60-6004
営業時間:10時~20時
入浴料:600円
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
まとめ
今回は群馬県の妙義山から碓氷湖周辺から長野県の内山峡までの紅葉スポットと観光スポットそして、近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で2時間位で到着できますので、十分日帰りでのドライブが可能なエリアなのですが、紅葉シーズンの土日祝日は高速道路が渋滞することが多いようです。
紅葉シーズンの土日祝日は紅葉を十分に楽しむため、観光する日の前日の深夜、現地に到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝から観光して早めに帰途につくことがおすすめです。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
東北、関東、中部地方の紅葉の名所143選と周辺の車中泊場所をご紹介
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
長野県千畳敷カールと周辺の紅葉の名所4選&秋の車中泊スポット8選
長野県戸隠・黒姫高原の紅葉の名所4選&秋の車中泊スポット4選
乗鞍岳(長野・岐阜)周辺の紅葉の名所5選&車中泊穴場スポット4選
長野県八ヶ岳周辺の紅葉の名所5選&秋の車中泊穴場スポット7選
安曇野~黒部ダム周辺(長野・富山)の紅葉の名所5選&秋の車中泊場所4選
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
渡良瀬渓谷トロッコ列車(群馬・栃木)の紅葉の名所3選&秋の車中泊場所3選
群馬県伊香保温泉~吾妻渓谷の紅葉の名所6選&秋の車中泊場所6選
群馬県北軽井沢・万座・草津白根山の紅葉の名所4選&秋の車中泊場所3選
群馬県 水上温泉・奥利根の紅葉の名所6選&秋の車中泊スポット5選
群馬県四万温泉・野反湖の紅葉の名所4選&車中泊穴場スポット4選
群馬県丸沼高原・片品渓谷の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット6選
群馬と新潟を結ぶ三国街道(苗場等)の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット9選
スポンサーリンク