【 中部 ドライブ編】
10月中旬から11月上旬にかけて、新潟県の湯沢町から南魚沼市にかけての紅葉スポットである魚沼スカイライン、清津峡、大源太湖は紅葉が見頃の季節となります。
この地域は東京からは少し遠いですが、期待を裏切らない素晴らしい紅葉を観賞できるスポットがいくつかあるエリアです。
今回はマイカーでドライブしながら、紅葉の名所訪問と観光を同時に行いたいという方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットもご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
魚沼スカイライン

出典:新潟県
八箇峠から十二峠までの約20㎞を結ぶ山岳道路です。
八箇峠見晴台、魚沼展望台など5ヵ所の展望台が設けられていて、抜群の展望を堪能することができます。
秋の紅葉シーズンには沿道の木々や周辺の山々が鮮やかに紅葉しますので、車窓からでも紅葉を満喫することができます。
所在地:新潟県南魚沼市小栗山
清津峡
雄大な岩礁と清流からなる日本有数の景勝地です。
紅葉シーズンには、清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷の柱状節理の岩肌と紅葉、そして清流とのコントラストが見事です。
※観賞用として「清津峡峡谷トンネル」があり、中にある4つの見晴所から雄大な渓谷美を堪能できます。(有料600円)
所在地:新潟県十日町市 小出
大源太湖

出典:湯沢町
大源太川をアーチ式砂防ダムでせき止めてできた湖です。
湖の周辺は自然が豊かで、四季折々の素晴らしい景色が楽しめます。
また、湖畔には遊歩道が整備され、秋の紅葉シーズンには湖面に見事に紅葉した湖畔の木々が映る光景は一見の価値ありです。
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
道の駅 みつまた
所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
-
関越自動車道 塩沢石打SA 下り
所在地:新潟県南魚沼市万条新田
スポンサーリンク
- 標高:220m
- 駐車台数:普通車60台
- トイレ:あり
- 食事:フードコートあり(営業時間7時~20時)
道の駅 南魚沼
所在地:新潟県南魚沼市下一日市855
標高:213m
駐車台数:152台
トイレ:あり
食事:食堂あり(営業時間9時~18時)
-
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊(仮眠)ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊(仮眠)ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないようですが、車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
おすすめ日帰り温泉
越後湯沢温泉には、5つの共同浴場があります。
渓流沿いにある湯量豊富な「岩の湯」、開放感のある露天風呂を備える「街道の湯」など、それぞれ特色の異なる外湯が点在しています。
また、お得な外湯めぐり券も販売されていますので、温泉めぐりをしてみてはいかがでしょうか?
名称 | 山の湯、駒子の湯、岩の湯、街道の湯、宿場の湯 |
住所 | 山の湯:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930 MAP
駒子の湯:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢148 MAP 岩の湯:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6191-87 MAP 街道の湯:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1021 MAP 宿場の湯:新潟県南魚沼郡湯沢町三国537 MAP |
時間 | (山の湯)6:00~21:00
(駒子の湯、岩の湯、街道の湯、宿場の湯)10:00~21:00 |
料金 | (山の湯、駒子の湯、岩の湯)
大人:500円 子ども:250円 (街道の湯、宿場の湯) 大人:600円、子ども:250円 |
℡ | 山の湯:025-784-2246
駒子の湯:025-785-7660 岩の湯:025-787-2787 街道の湯:025-788-9229 宿場の湯:025-789-5855 |
まとめ
今回は新潟県の湯沢から南魚沼市周辺の紅葉スポットと温泉、そして近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で2時間半から3時間位で到着することができます。
しかし、秋の紅葉シーズンは残念ながら、高速道路が渋滞することが多いようです。
そこで、紅葉シーズンの土日祝日は多くの紅葉スポットを十分に楽しむため、観光する日の前日の深夜、現地近くに到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝早くから観光し始めることをおすすめします。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
東北、関東、中部地方の紅葉の名所143選と周辺の車中泊場所をご紹介
スポンサーリンク