【 関東 ドライブ編】
11月上旬から11月中旬にかけて、茨城県の奥久慈の紅葉スポットである袋田の滝、男体山、月待の滝、竜神大吊橋、永源寺 、奥久慈峡谷は紅葉が見頃の季節となります。
この地域は東京からは少し遠いですが、素晴らしい紅葉スポットが多く、バラエティに富んだ紅葉を観賞することができるエリアです。
今回はマイカーでドライブしながら、紅葉の名所訪問と観光を同時に行いたいという方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットもご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
袋田の滝
日本三大名瀑のひとつで、高さ120m、幅73mの大きさがあり、ダイナミックで美しい滝です。
秋の紅葉シーズンには滝周辺がイロハカエデやオオモミジに覆われ、更に美しくなります。
所在地:茨城県久慈郡大子町袋田3-19
男体山

出典:茨城県
標高654メートルの男体山は西側と南側は断崖絶壁になっている文字どおり男性的な山です。
秋の紅葉シーズンには山全体が紅葉に染まるため、遠くから眺めても、ハイキングをしても紅葉が楽しめる山です。
所在地:茨城県常陸太田市上高倉町
月待の滝
高さ17メートル、幅12メートル、三筋に流れ落ちる滝で、滝の裏側に入ることが出来るのが特徴です。
秋には紅葉したもみじが滝を彩り、素晴らしい景色を眺めることができます。
所在地:茨城県久慈郡大子町大字川山
竜神大吊橋

出典:茨城県
竜神峡の下流をせき止める竜神ダムの上に架かる全長375mの歩行者専用の橋です。
秋には橋上から、鮮やかに紅葉染まった周辺の山々を一望することができます。
所在地:茨城県常陸太田市天下野町2133-6
永源寺

出典:茨城県
1446年に創建された曹洞宗の寺院で、通称「もみじ寺」と呼ばれる永源寺。
秋の紅葉シーズンには境内が赤や黄色に色付いたモミジに埋め尽くされます。
また、高台にあるため境内からは大子町や周りの紅葉に染まった山々を一望することができます。
所在地:茨城県久慈郡大子町大子1571
奥久慈渓谷

出典:茨城県
スポンサーリンク
絶景が連続するこの渓谷に沿って走る国道118号線は絶好のドライブスポットです。
秋の紅葉シーズンには峡谷を流れる美しい久慈川の流れと紅葉した周辺の山々は絶景です。
所在地:茨城県久慈郡大子町大字池田
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
道の駅 奥久慈だいご
- 所在地:茨城県久慈郡大子町池田2830-1
- MAP
- 標高:108m
- 駐車台数:普通車75台
- トイレ:あり
- 食事:レストランあり(営業時間11時~18時)
- ※温泉施設あり
道の駅 さとみ
所在地:茨城県常陸太田市小菅町694-3
- 標高:191m
- 駐車台数:普通車15台
- トイレ:あり
- 食事:レストランあり(営業時間11時~15時)
道の駅 常陸大宮~かわプラザ~
所在地:茨城県常陸大宮市岩崎717-1
-
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊(仮眠)ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊(仮眠)ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないようですが、車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
おすすめ日帰り温泉
大子温泉保養センター 森林の温泉
丘陵地の緑の中の温泉です。森林浴をしながら、のんびりと温泉を満喫することができます。
所在地:茨城県久慈郡大子町矢田15−12
営業時間:10時~20時
入浴料:700円
関所の湯
露天風呂で自然の音を聞きながら、ゆっくりと温泉を楽しめます。
紅葉観賞の後、冷えた体を温めるのにおすすめです。
所在地:茨城県久慈郡大子町大字袋田字滝ノ上2642-7
営業時間:9時30分~20時
入浴料:700円
まとめ
今回は茨城県奥久慈周辺の紅葉スポットと温泉、そして近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で2時間半位で到着することができます。
しかし、秋の紅葉シーズンは残念ながら、道路が渋滞することが多いようです。
そこで、紅葉シーズンの土日祝日は多くの紅葉スポットを十分に楽しむため、観光する日の前日の深夜、現地近くに到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝早くから観光し始め、早めに帰途につくことをおすすめします。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
東北、関東、中部地方の紅葉の名所143選と周辺の車中泊場所をご紹介
スポンサーリンク