キンモクセイ といえば、あの独特の甘い香りですね。
香りが強いため、キンモクセイ の木が見えなくても何処からか香りだけ漂ってきたので、「近くにキンモクセイ があることがわかった」という経験をお持ちの方多いかと思います。

スポンサーリンク
キンモクセイ(金木犀)とはどんな植物?
- 科・属名:モクセイ科・モクセイ属
- 英名:fragrant orange-colored olive
- 原産地:中国南部
- 開花期:9月中旬~10月下旬
- 花の色:オレンジ色
- 別名:桂花(ケイカ)、 丹桂(タンカ)、 金桂(キンカ)
キンモクセイ(金木犀)の特徴
キンモクセイの花言葉
「謙虚」「謙遜」「気高い人」「官能美」「陶酔」「高潔」
「真実」「真実の愛」「初恋」
キンモクセイの効能
- キンモクセイの香りは、食事の量を抑えダイエット効果がある
- キンモクセイを体の中に取り込むと「抗酸化作用」があり、体内の老化を防ぐ効果がある
- 防虫効果がある
- ストレスや疲労回復などのリラックス効果がある
キンモクセイが咲く名所
昭和記念公園
小金井公園
●所在地:東京都小金井市関野町1-13-1
●アクセス
[JR中央線利用の場合]
①武蔵小金井駅下車
・北口バス乗場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車
・北口バス乗場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前」
「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
②東小金井駅下車
・北口バス乗場からCoCoバスに乗り「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車
[西武新宿線利用の場合]
花小金井駅下車
・小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り
「小金井公園西口」下車
●駐車場:有料
光が丘公園
キンモクセイが300メートルほどにわたって植えられているとか。
篠崎公園
●所在地:東京都江戸川区上篠崎1-25-1
●アクセス
【A地区】
JR総武線「小岩」から京成バス72系統「浅間神社」下車徒歩4分
都営地下鉄新宿線「篠崎」(S20)から徒歩16分又は京成バス72系統「浅間神社」下車徒歩4分
【B地区】
JR総武線「小岩」から京成バス73系統「小岩消防署」下車徒歩1分
都営新宿線「篠崎」下車徒歩15分
●駐車場(有料)
日比谷公園
代々木公園
相原中央公園
相原駅から徒歩20分
三ツ池公園
●所在地:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
●アクセス
「新横浜駅」から
JR「新横浜駅」より市営バス6系統、104系統の「鶴見駅西口」行き「三ツ池公園北門」を下車 徒歩約3分
「鶴見駅」から
JR「鶴見駅」西口、みずほ銀行前「鶴見駅入口」バス停から市営バス6系統、67系統、104系統の「梶山」行きまたは「新横浜」行き「三ツ池公園北門」下車 徒歩約3分
JR「鶴見駅」西口バスターミナル、臨港バス「05系統東寺尾循環」または「06系統寺谷循環」、「寺尾中学校入口」下車 徒歩約7分
●駐車場:利用料金有料期間有り
花菜ガーデン
●所在地:神奈川県平塚市寺田縄496-1
●アクセス
〔JR平塚駅北口より〕
神奈川中央交通バス
8番乗り場:秦野駅行き 71・74・75系統
所要時間:約20分
「平塚養護学校前」下車、徒歩約5分
郷土民家園
●所在地:神奈川県大和市上草柳629-1
●アクセス
小田急江ノ島線「鶴間」駅下車、徒歩約30分
相模鉄道線「相模大塚」駅下車、徒歩約15分
●駐車場:無料
東慶寺
門前にきんもくせいとぎんもくせいが対でたっている。
円覚寺
仏日庵前、黄梅院のところにキンモクセイが。
浄妙寺
スポンサーリンク