今回はレオたん 富士山の麓の朝霧高原のドローン飛行場とドッグランがある「あさぎりフードパーク」と「道の駅朝霧高原」へ出動です。
朝霧高原は富士山西麓の標高800~1,000Mほどの酪農・畜産が盛んな高原です。
又、パラグライダー、乗馬などのアウトドアスポーツも盛んで、人気のレジャースポットにもなっています。
スポンサーリンク
目次
ドローン飛行場とドッグランがある「あさぎりフードパーク」
また、各工房では地元農産物の加工はもちろん、工房内での製造工程の公開を行っていますので、食べ物がどのような工程で商品になっていくのかがわかるので、勉強になりますね。

お茶工房 富士園

朝霧乳業
ドローン広場「富士山スカイグラウンド」
冬期(12月~2月)10時00分~16時30分
冬期(12月~2月)毎週木曜日
無料のドッグランがある
スポンサーリンク

富士山の麓にある観光拠点「道の駅 朝霧高原」
「道の駅 朝霧高原」は静岡県富士市から富士5湖方面を結ぶ国道139号線沿いにある道の駅です。
道の駅近隣の観光どころとしては富士山は勿論、白糸の滝やまかいの牧場、田貫湖などがある他、本栖湖をはじめとした富士五湖も比較的近くにあります。
この道の駅の特徴は何と言っても目の前に大きな富士山が見えることでしょう。富士山を普段あまり見慣れていない人には衝撃ではないでしょうか。
道の駅の施設内としてはレストラン、土産物売店、アイスクリーム工房、売店には新鮮野菜売場を併設しており、土日祝日は多くの観光客で賑わっています。
レオたんにとっては、この道の駅、車や人そしてワンちゃんがやけに多いので落ち着ける場所ではないですね。
でも、位置的に富士山の西側山麓の観光拠点として便利な場所ですし、標高が高いため、特に夏の夜は涼しいので車中泊をするには良い場所のような気がします。夏の車中泊おすすめポイントです。
まとめ
「あさぎりフードパーク」と「道の駅朝霧高原」のある場所は富士山をバックにした大平原といった感じの気持ちの良い場所です。
「あさぎりフードパーク」と「道の駅朝霧高原」と近隣の観光スポットを一日でまわるのは大変かもしれませんが、充実した一日を過ごせること間違いなしです。
●所在地:静岡県富士宮市根原字宝山492-14
●営業時間
【食堂(レストラン)】8:00~17:00
■ワンちゃんお散歩おすすめ度★★★
スポンサーリンク