初夏の訪れを告げるホタル。
昔は、近所の小川などで見られたそうですが、さすがに現在はホタルを観賞できる名所は限られているのが現実です。
今回は普段は見ることができない、幻想的な光を楽しむことができる神奈川県内でおすすめのホタル観賞スポットをご紹介します。
観賞期間や地図などをチェックして、気になるスポットへ行ってみましょう!
スポンサーリンク
目次
ホタル観賞スポット
万葉公園
●観賞時期:6月上旬〜中旬
●所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
〔アクセス〕
●電車:JR湯河原駅よりバスで10分
●駐車場:湯河原町営駐車場17台(100円/1時間)
●問い合わせ先
湯河原温泉観光協会:0465-64-1234
http://www.yugawara.or.jp/
三溪園
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●ホタルの数:約400匹(1回に見られる数は50〜100匹程度)
●観賞時期:5月22日(月)〜6月2日(金)
●祭り
蛍の夕べ:開催期間:平成29年5月22日(月)〜6月2日(金)
●所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
〔アクセス〕
●電車・バス:JR根岸駅よりバスで約10分、バス停「本牧」下車、徒歩約10分
●駐車場:80台(三溪園※大型バス駐車状況により減少)、300台(本牧市民公園)
●問い合わせ先:三溪園 045-621-0634(5)
松葉沢ほたるの里
●ホタルの数:100匹以上
●観賞時期:6月上旬〜中旬
●所在地:神奈川県愛甲郡愛川町半原
〔アクセス〕
●電車・バス
小田急線本厚木駅下車→野外センター経由半原行きバスで40分、バス停「愛川ふれあいの村野外センター前」下車、徒歩10分
●車:高速道「圏央道」相模原愛川IC
●問い合わせ先:愛川町環境課 046-285-2111
瀬戸屋敷
●ホタルの数:50匹
●観賞時期:5月下旬~
●祭り:「瀬戸屋敷ほたるまつり」
開催期間:5月27日(土)、28(日)
〔アクセス〕
●電車・バス
小田急線「新松田駅」より箱根登山バス「関本」行きで「四つ角」下車徒歩15分
●車:東名高速道路「大井松田IC」より10分
●駐車場:60台(無料)
- ●問い合わせ先
- 瀬戸屋敷 0465-84-0050
- HP
四季の森公園
●ホタルの種類:ゲンジホタル・ ヘイケボタル
●観賞時期:6月中旬頃
●所在地:横浜市緑区寺山町291
〔アクセス〕
●電車・バス
JR横浜線「中山駅」南口→徒歩約15分。
相鉄「鶴ヶ峰駅」→「西ひかりが丘団地行き」バス終点下車徒歩約5分。
●駐車場:有り
●問合せ先:四季の森公園管理事務所 045-931-7910
こども自然公園
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●所在地:横浜市旭区大池 65-1
〔アクセス〕
●電車・バス
相鉄本線「二俣川駅」→徒歩20分。
相鉄本線「二俣川駅」→「左近山第5」または「第6行き」バスにて「万騎が原大池」下車→徒歩1分。
●車:保土ケ谷バイパス「南本宿インター」→約1.5km。
●問合せ先 北部公園緑地事務所 045-311-2016
浄徳院菖蒲園
●ホタルの種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル
●観賞期間:6月中旬~7月上旬の金・土・日曜
●観賞時間19時30分~21時(閉園)
●入場料:大人500円、小人(小学生)100円
●観賞エリア:菖蒲園内
●所在地:神奈川県秦野市菖蒲弁天沢1295
〔アクセス〕
●電車・バス
小田急渋沢駅→上地区乗合自動車八沢行き7分、バス停:菖蒲自治会館前下車、徒歩3分
●駐車場:有り/25台 ※無料、浄徳院駐車場
●問い合わせ先:0463-88-0257/浄徳院
県立座間谷戸山公園
厳島湿生公園
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●所在地:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1310
スポンサーリンク
●観賞期間:5月中旬~6月中旬/19時~20時30分
〔アクセス〕
●電車・バス
小田急秦野駅南口から井ノ口・団地中央経由二宮駅北口行きバス20分、バス停:北窪入口下車、徒歩1分。またはJR二宮駅北口→南が丘経由、または西大竹経由秦野駅南口行きバス20分、バス停:北窪入口下車、徒歩1分
●駐車場:あり/20台(無料)
●問い合わせ先:0465-81-3901/中井町まち整備課
箱根湯本 ほたる公園
寺家ふるさと村
●ホタルの種類:ゲンジボタル・ヘイケボタル
●観賞期間:5月下旬頃~7月下旬
●所在地:横浜市青葉区寺家町414
〔アクセス〕
●電車・バス
田園都市線「青葉台駅」より2番バス乗り場乗車
終点「鴨志田団地」下車徒歩1分
●駐車場:有り(無料) (臨時無料駐車場開設予定)
元湯・陣屋
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●観賞期間:5月下旬〜6月中旬
●所在地 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
〔アクセス〕
小田急線 鶴巻温泉駅 北口より 徒歩4分
陣ケ下渓谷公園
所在地:横浜市保土ヶ谷区川島町1514
鎌倉広町緑地
鎌倉市津1133
久良岐公園
横浜市港南区上大岡東3ー12ー1
舞岡公園
所在地:横浜市戸塚区舞岡町1764
追分市民の森・矢指市民の森
所在地:横浜市旭区矢指町1324
所在地:横浜市旭区笹野台2ー41ー16
上郷市民の森
所在地:横浜市栄区上郷町1761
中原区市民健康の森
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●見頃:5月下旬~6月下旬
●所在地:川崎市中原区井田2-32
小菅ケ谷北公園
●ホタルの種類:ヘイケボタル、ゲンジボタル
●見頃:6月中旬~
●所在地:横浜市栄区小菅ヶ谷4ー31
北八朔公園
●ホタルの種類:ゲンジボタル
●見頃:6月上旬~
●所在地:横浜市緑区北八朔町2071
まとめ
5月下旬から7月上旬にかけてホタルが夜空を舞うホタル観賞スポットが多いですが、その年の天候によって発生の時期は少し変わります。
また、その日の天気や気温、風などの影響で飛ばなかったりしますので、ホタルの名所に行けば必ず見られるというものではありませんのでご了承ください。
〔関連記事〕
●こちらの記事もあわせてご覧ください!
ホタルを確実に観賞!時期・天候・気温・風・時間帯が重要ポイント
※ホタル観賞の注意事項
- ホタル観賞は親子一緒に行きましょう。
- ホタルの出る場所は暗いので、懐中電灯を用意してください。ただし、灯りは足元を照らすだけにしましょう。
- 虫刺されの心配もあります。服装や履物にも注意しましょう。
※ホタル観賞スポットで絶対やってはいけない行為
- 騒音や無断路上駐車など周囲の人に迷惑のかかるような行為。
- 車のライト、懐中電灯、カメラのフラッシュ等強い光をホタルに直接あてる行為。
- ホタルの捕獲、または生息している川の中へ入ったりする行為。
スポンサーリンク