【 中部 ドライブ編】
10月下旬から11月中旬にかけて山梨県の八ヶ岳山麓の紅葉スポットの清里高原道路、東沢大橋、吐竜の滝 、美し森は紅葉が見頃の季節となります。
この地域は比較的東京から近く、観光資源が豊富で紅葉が美しいポイントが多くありますので、今回ご紹介させていただきます。
併せてマイカーでドライブしながら、紅葉の名所訪問と観光を同時に行いたいという方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットもご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
清里高原道路

出典:山梨県
八ヶ岳山麓の高原地帯を走る道路で、八ヶ岳高原大橋などで八ヶ岳の雄大な景色を楽しむことができます。
秋には沿道のナナカマドやもみじなどの木々が鮮やかに紅葉し、車窓からの景色は最高です。
東沢大橋

出典:山梨県
川俣渓谷に架かる全長90メートルの橋です。
紅葉シーズンには、橋の東側にある展望台から鮮やかに色づいたダイナミックな山々の景色を楽しむことができます。
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出
吐竜の滝

出典:北杜市
川俣川渓谷にいくつかある滝の中で最も美しいと言われている落差10m、幅15mの優雅な滝です。
紅葉シーズンは特に美しく、色付いた紅葉が、勢いよく流れる滝をより一層美しく見せてくれます。
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出8204-1
美し森

出典:北杜市
美し森山は赤岳(2,899m)の東尾根の一部が孤立して出来た標高1542メートルの小高い丘です。
ふもとには無料駐車場と観光案内所(下段)があり、山頂まで徒歩で約15分ほどの気軽なハイキングが可能です。
山頂の展望台からは清里高原や南アルプスの山々の大パノラマが広がり、特に紅葉の季節には美しい景観が楽しめます。
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
中央自動車道八ヶ岳PA(上り)
所在地:山梨県北杜市長坂町大八田6817-1
標高:799m
駐車台数:普通車42台
トイレ:あり
-
中央自動車道 八ヶ岳PA(下り)
- 所在地:山梨県北杜市長坂町大八田6811-155
- MAP
- 標高:802m
- 駐車場:普通車50台
- トイレ:あり
- 食事:軽食あり(営業時間6時~22時)
スポンサーリンク
道の駅 こぶちさわ
住所:山梨県北杜市小淵沢町2968-1
標高:990m
駐車台数:普通車45台
トイレ:あり
駐車料金:無料
- 営業時間
- ・売店(直売所・お土産・ジャム工房) :9時~18時(5~9月 19時閉店)
・山のパン屋 桑の実 :9時~17時
・延命そば そば処・体験 :10時~14時
・足湯 :9時~18時(※12月中旬~3月中旬閉鎖)
- お食事
- ・カフェレストランBeans :9時~17時 ※食事は11時〜
- その他
- ・スパティオ体験工房:10:00~17:00(受付~16:00)※曜日別開催(要予約あり)
・スパティオ小淵沢 延命の湯:10:00~23:00(22:30受付終了)/毎月第1月曜日休館(2月、10月は、第1月・火曜日) - 入浴料:820円
道の駅 南きよさと
所在地:山梨県北杜市高根町長沢760
標高:826m
駐車台数:普通車312台
トイレ:あり
- 食事:レストランあり(営業時間10時~17時)
天女山駐車場
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出
標高:1529m
駐車台数:30台
トイレ:あり
駐車料金:無料
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊(仮眠)ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないですが車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
おすすめ観光スポット
八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ
所属ガイドによるセグウェイツーリングとカヤック体験、トレッキングガイドツアーを中心に、様々なアウトドアプログラムをガイドしてくれます。
所在地:山梨県北杜市高根町清里3545
営業時間:9:00~17:00
定休日:水・木曜日(7~9月は無休、1月~3月までは火・水・木)
清泉寮
1938年から清里開拓の歴史とともに歩んできた宿泊施設です。
周辺は牧草地で、散策路や博物館などもあります。
ここへ来たら一度は食べておきたいソフトクリームが名物です。
所在地:山梨県北杜市高根町清里3545
℡:0551-48-2111
まとめ
今回は山梨県の八ヶ岳山麓の紅葉スポットと観光スポットそして、近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で 2時間少々で到着しますので、日帰りでのドライブが十分可能なエリアです。
しかし、秋の紅葉シーズンは残念ながら、高速道路が渋滞することが多いようです。
そこで、紅葉シーズンの土日祝日は紅葉を十分に楽しむため、観光する日の前日の深夜、現地に到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝から観光して早めに帰途につくことをおすすめします。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
東北、関東、中部地方の紅葉の名所143選と周辺の車中泊場所をご紹介
【こちらの記事もどうぞ~】
山梨県西沢渓谷・大菩薩峠周辺の紅葉の名所3選&秋の車中泊場所5選
スポンサーリンク