【 中部 ドライブ編】
10月下旬から11月下旬にかけて山梨県甲府市の紅葉スポットとして有名な昇仙峡および昇仙峡エリアの長瀞橋、覚円峰、昇仙峡ロープウェイは紅葉が見頃の季節となります。
この地域は比較的東京から近く、中央自動車道の甲府昭和インターからも近いため、利便性が良く訪問しやすい有名紅葉スポットです。
今回はマイカーでドライブしながら、紅葉の名所訪問と観光を同時に行いたいという方に、紅葉の名所から近い車中泊(仮眠)スポットもご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
昇仙峡
多くの奇岩がつくりだす独特の景観が素晴らしい場所です。
渓谷沿いには遊歩道が整備されていますので、秋の紅葉シーズンには数々の奇岩と鮮やかな紅葉を同時に楽しむことができます。
所在地:山梨県甲府市高成町
〔昇仙峡の駐車場〕
- 天神森市営駐車場:(トイレ有り) 普通車 約60台(地図)
- 県営グリーンライン駐車場:(トイレ有り) 普通車 37台 バス 10台(地図)
- 市営昇仙峡滝上駐車場:(トイレ有り) 普通車 約80台(地図)
長瀞橋
昇仙峡の入り口に架かる1925年完成の古い橋で、重要な土木遺産としても有名です。
紅葉の季節には周辺の木々が赤や黄色に色づき、橋とその下を流れる川の水が絶妙な景観をつくります。
所在地:山梨県甲府市平瀬町 昇仙峡ライン
覚円峰
約180メートルの高さがある巨大な岩で、昇仙峡のシンボル的存在です。
紅葉シーズンには周辺の木々が見事に紅葉し、白い岩肌の巨岩をより一層引き立たせます。
昇仙峡ロープウェイ
昇仙峡にあるロープウェイです。
紅葉の季節時期には周辺の山々が見事に色づきますので、上空から素晴らしい景色を眺めることができます。
山頂の浮富士広場は富士山や南のアルプスの山々を一望することができる絶景ポイントです。
所在地:山梨県甲府市猪狩町441
℡:055-287-2111
営業時間:9時~17時30分
運賃:1,200円(往復)
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
RVパーク サクラリゾート
所在地:山梨県甲斐市亀沢6949
℡:055-260-3100
標高:1053m
駐車台数:4台
トイレ:あり
入浴施設:あり(料金600円)
利用料金:1泊 1,000円/1台(トレーラー含む)
※予約は宿泊日の3日前 17時までにしてください。
スポンサーリンク
中央自動車道 双葉SA(上り)
所在地:山梨県甲斐市龍地
標高:331m
駐車台数:普通車216台
トイレ:あり
食事:レストランあり(営業時間7時~22時)
フードコート(営業時間24時間)
中央自動車道 双葉SA(下り)
所在地:山梨県甲斐市龍地
標高:338m
駐車台数:普通車216台
トイレ:あり
食事:レストランあり(営業時間7時~22時)
フードコート(営業時間24時間)
道の駅 しらね
所在地:山梨県南アルプス市在家塚595-1
標高:327m
駐車台数:60台
トイレ:あり
車中泊(仮眠)をおすすめする理由
車中泊とは、文字通り車の中で宿泊することですので、狭い車の中で寝心地が悪く、しかも外の騒音が気になるなどのデメリットはありますが、多くのメリットもあります。
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊(仮眠)ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ないですが車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
おすすめ観光スポット
夜景スポット 和田峠みはらし広場

イメージです
甲府は山に囲まれているため、車で行くことができる夜景スポットがいくつかあります。
その中でもおすすめなのは「和田峠見晴らし広場」です。
広場は明るく、広場に設置してあるベンチ、もしくは車に乗ったままでも夜景観賞は可能です。
所在地:山梨県甲府市和田町
シャトレーゼベルフォーレワイナリー
工場やワインセラーの見学はもちろん、ワインやチーズ、オリジナルチーズケーキの試飲、試食コーナーもあります。
直売店も併設されていますので、ワインをはじめ山梨ならではのお土産も購入できます。
所在地:山梨県甲斐市下今井1954
℡:0551-28-4451
まとめ
今回は山梨県甲府市の昇仙峡周辺の紅葉スポットと観光スポットそして、近隣の車中泊(仮眠)スポットをまとめてご紹介しました。
この地域は東京からですと、高速道路が渋滞していなければ車で2時間少々で到着しますので、日帰りでのドライブが十分可能なエリアです。
しかし、秋の紅葉シーズンは残念ながら、高速道路が渋滞することが多いようです。
そこで、紅葉シーズンの土日祝日は紅葉を十分に楽しむため、観光する日の前日の深夜、現地に到着して車中泊(仮眠)し、次の日は朝から観光して早めに帰途につくことをおすすめします。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
山梨県西沢渓谷・大菩薩峠周辺の紅葉の名所3選&秋の車中泊場所5選
スポンサーリンク