【紅葉 関東 ドライブ編】
紅葉の名所として有名な栃木県日光は9月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃となり、紅葉のベストシーズンを迎えます。
主な紅葉の名所としては第二いろは坂、華厳の滝、日光東照宮、中禅寺湖、戦場ヶ原、湯ノ湖、湯滝、日光山輪王寺、明智平ロープウェイなど盛りだくさんです。
しかし、この地域は紅葉があまりにも有名なため、特に10月〜11月の週末はかなり混雑します。
特に日光市街から中禅寺湖方面への途中の第二いろは坂は毎年大渋滞が発生しており、渋滞にはまると日光市街から中禅寺湖までかなり時間がかかるようです。
この渋滞を避ける方法としては、朝7時前に第二いろは坂を通過するか、前日の夜に現地に到着して車中泊(仮眠)をするか、群馬県側から奥日光に入るしかありません。
ということで、今回は主な紅葉スポットをご紹介する他、併せて日光近辺の車中泊(仮眠)スポットもご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
おすすめ紅葉スポット
湯ノ湖
標高1478mにあり、カエデやナナカマドの鮮やかな色彩が特徴的です。
一周約3km遊歩道で紅葉を満喫することができます。
所在地:栃木県日光市湯元
湯滝
約70m 幅25mの岩盤を湯ノ湖の水が豪快に注ぎ出す光景は圧巻。白い水煙と紅葉の赤のコントラストが美しいことで有名です。
所在地:栃木県日光市湯元
戦場ヶ原
奥日光に広がる湿原で、9月下旬~10月上旬にはトダシバやアブラガヤなどの草紅葉を堪能できます。
所在地:栃木県日光市中宮祠
中禅寺湖
男体山の麓にある湖で、秋にはカエデなどが赤や黄色に色づき、鏡のような湖面を彩ります。
所在地:栃木県日光市中宮祠
華厳の滝
高さ97mの滝。秋には滝の壁面のモミジやブナ、カエデが赤や黄色に色づき、岩肌を染める風景は圧巻。
所在地:栃木県日光市中宮祠
明智平ロープウェイ

秋には眼下が真っ赤に染まります
第二いろは坂途中の明智平から、標高1373mの展望台までのロープウェイ。紅葉の季節には眼下に広がる中禅寺湖をはじめ、赤や黄色に染まった秋の日光を楽しむことができます。
所在地:栃木県日光市細尾町709-5
料金:730円(往復)
営業時間:9時~16時
第二いろは坂
日光市街から中禅寺湖へ続く上り専用道路で紅葉渋滞がおきる道路として有名。20のカーブが連なり、秋には車窓から鮮やかに色づいたカエデやナナカマドなどを望むことができます。
日光東照宮
徳川家康を祀る神社で世界遺産。秋にはいたる所で紅葉を見ることができます。
所在地:栃木県日光市山内2301
スポンサーリンク
拝観料:1300円
参拝時間:8時~17時
駐車場:あり(有料 600円)
日光山輪王寺
天台宗三台本山のひとつ。秋には境内のいたる所で美しい紅葉を楽しむことができます。
所在地:栃木県日光市山内2300
紅葉観光問い合わせ先
日光市観光協会 0288-22-1525
日光山輪王寺 0288-54-0531
華厳の滝エレベーター 0288-55-0030
おすすめ車中泊(仮眠)スポット
奥日光戦場ヶ原三本松駐車場
●所在地:栃木県日光市中宮祠
●標高:1,396m
●駐車場:約100台
中禅寺湖 歌ヶ浜駐車場
- ●所在地:栃木県日光市中宮祠
- MAP
- ●標高 :1,272m
- ●駐車場 :80台
- ●トイレ :あり(清掃協力金が必要)
- ●駐車料金:無料
奥日光湯元本通り北駐車場
●所在地:栃木県日光市湯元2549
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣
- ●所在地:栃木県日光市今市719-1
- MAP
- ●駐車台数:普通車52台
- ●トイレ:あり
- 営業時間
- 営業時間:9:00~22:00
観光情報館 9:00~17:00
船村徹記念館 9:00~17:00
足尾銅山親水公園駐車場
●所在地:栃木県日光市足尾町愛宕下
●標高:739m
●駐車場:約40台
●トイレ: 水洗トイレあり(駐車場から少し遠い)
●駐車料金:無料
車中泊(仮眠)のメリット
- 一般的に休日の前日の夜に目的地に向かうため、渋滞を避けられるため、時間を有効に使うことができる。
- 車で寝るので、宿泊代がかからない。
- 自由気ままな旅ができる。
以上、様々なメリットがある車中泊(仮眠)ですが、車中泊ができる場所は限られています。
車中泊ができる場所
- オートキャンプ場
- RVパーク
- 高速道路サービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅駐車場
- 観光地の一般駐車場
以上の場所が車中泊(仮眠)ができそうな場所ですが、この中で正式に車中泊が認められているのはオートキャンプ場とRVパークだけなのです。
高速道路サービスエリア・パーキングエリア、道の駅駐車場、観光地の一般駐車場につきましては、あくまで休息場所であり、仮眠は問題ありませんが車中泊は推奨されていません。
道の駅などでも車中泊禁止となっている所もありますので、事前に確認しておくことも必要かもしれません。
-
まとめ
- 今回、日光の紅葉スポット、車中泊(仮眠)スポットをご紹介しましたが、日光周辺には多くの紅葉スポットがあるため、1日で全部まわりきるのは大変ですが、車中泊(仮眠)をして、次の日の朝早くから紅葉スポットめぐりをすると効率よく観光することができます。
- ただし、紅葉の季節の週末は車中泊スポットも混んでいることが予想されますので、早めに現地に到着されたほうがよさそうです。
- 秋の日光は標高が高いため朝晩は涼しく(寒く)なりますので、紅葉を見るときや車中泊(仮眠)する際は厚手の上着や冬の装備を用意しておいたほうが良さそうです。
【紅葉ドライブシリーズ目次記事です!こちらの記事もどうぞ~】
東北、関東、中部地方の紅葉の名所143選と周辺の車中泊場所をご紹介
【こちらの記事も一緒にどうぞ~】
那須連山(栃木・福島)の紅葉の名所3選&秋の車中泊スポット5選
渡良瀬渓谷トロッコ列車(群馬・栃木)の紅葉の名所3選&秋の車中泊場所3選
栃木県龍王峡と塩原・鬼怒川の紅葉の名所4選&秋の車中泊場所6選
スポンサーリンク