今回の目的地は宮ヶ瀬湖と工場見学ができるオギノパン
レオたん 今回は宮ヶ瀬湖とオギノパンの工場(レオたんは車の中でお留守番)に出動です。
宮ヶ瀬湖は宮ヶ瀬ダムの建設によってできたダム湖で、「宮ヶ瀬湖畔エリア」「ダムサイトエリア」「鳥居原エリア」の3つの地区に分かれており、エリアごとに見どころや施設などがあります。
オギノパン本社工場は宮ヶ瀬湖から車で約10分以内で行くことができます。地元では「あげぱん」や学校給食のパンでよく知られている他、テレビの情報番組にもよく出ている今や全国区の会社です。
スポンサーリンク
一大レジャースッポト宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬湖は1998年に完成した人造湖です。宮ヶ瀬湖の水は生活用水、農業用水、工業用水などとして主に神奈川県に供給されている。上水道は横浜市・川崎市・横須賀市等神奈川県全体の2/3の地域、県人口の90%に供給している神奈川県の水瓶です。
また、宮ヶ瀬湖は水を供給しているだけでなく、美しい景観が望めるスポットになっている他、アミューズメント施設などが整備され、一大レジャースポットになっています。
湖周辺は「宮ヶ瀬湖畔エリア」「ダムサイトエリア」「鳥居原エリア」の3つの地区に分かれており、エリアごとに見どころ満載です。
レオたん 宮ヶ瀬湖の鳥居原エリアに出動です!

湖畔を散歩中
今回、広~い宮ヶ瀬湖の中で立ち寄ったのは鳥居原エリアです。このエリアには「岬の展望台」や「湖畔庭園」などがあるエリアで、一番観光客が多そうな宮ヶ瀬湖畔エリアから離れているので、のんびりワンちゃんを散歩させるのには良い場所ではないでしょうか。
レオたん 車の中では気配を消すほどおとなしかったのですが、駐車場に到着して「お散歩!」と声を掛けると、凄い勢いでお散歩に出発です。
この日は何日か前に降った雪が残っており、足元があまり良くないですが、駐車場から湖畔へのすごい階段を降り、湖畔の広場で走ったり、ボール遊びをして遊びました。
この日は平日ということで、湖畔まで降りてくる人はあまりいなくて、とても静かだったのですが、宮ヶ瀬湖は春休みの少し前くらいからアミューズメント施設などが稼動しはじめ、賑やかになります。

遊びすぎて喉がかわいたレオたん 雪をガリガリ食べています
宮ヶ瀬湖への交通アクセス
車でのアクセス
中央道相模湖I.Cからの場合 | 国道20号→国道412号「三ヶ木」交差点を厚木方面へ、「関」交差点を宮ヶ瀬方面へ (約40分) |
---|---|
東名高速厚木I.Cからの場合 | 国道129号(国道246号)→県道60号→県道64号(清川村方面へ) (約45分) |
東名高速厚木I.Cからの場合 | 国道129号(国道246号)「市立病院前」交差点左折→国道412号「半原小学校入口」交差点を左折→県道514号(清川方面へ) (約50分) |
圏央道相模原I.Cからの場合 | 県道510号→県道513号→国道412号経由 (約20分) |
電車+バスでのアクセス
小田急本厚木駅からの場合 (宮ヶ瀬湖畔園地) |
神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車(約60分) (県立宮ヶ瀬やまなみセンター、みやがせミーヤ館、水の郷交流館ほか) |
---|---|
JR・京王橋本駅からの場合 (鳥居原園地) |
神奈川中央交通バス「鳥居原ふれあいの館」行き終点下車(約50分) (鳥居原ふれあいの館) |
小田急本厚木駅からの場合 (あいかわ公園) |
神奈川中央交通バス「センター経由半原」行き「愛川大橋」下車(約60分) (宮ヶ瀬ダム、水とエネルギー館、パークセンター、工芸工房村ほか) |
■ワンちゃんお散歩おすすめ度 ★★★
関連記事 (湖の近くの公園)
犬と行く河口湖お出かけスポット 八木崎公園~ラベンダーで有名 その他の花も綺麗!
犬と行く河口湖お出かけスポット 大石公園&富士大石ハナテラス
関連記事(広~い芝生広場がある公園・スポット)
春休み・ゴールデンウィークは家族でキャンプに行こう!~ふもとっぱら
犬と行く大和お出かけスポット 大和ゆとりの森~厚木飛行場隣接の広大な公園
犬と行く相模原お出かけスポット 相模原公園~ワンちゃんにも優しい大規模公園
犬と行く横浜お出かけスポット 長坂谷公園~ワンちゃんのお散歩に適した運動公園
犬と行く横浜お出かけスポット 新横浜公園~日産スタジアムをはじめ施設が充実
犬と行く横浜お出かけスポット 根岸森林公園~圧倒的広さの芝生広場
スポンサーリンク
犬と行く川崎お出かけスポット 大師公園~本格的中国庭園がある
犬と行く湘南藤沢お出かけスポット 辻堂海浜公園~魅力がいっぱい
犬と行く横浜お出かけスポット 俣野公園~横浜薬科大学の隣にある公園
関連記事(桜の名所)
犬と行く相模原お出かけスポット 相模湖公園&藤野やまなみ温泉
犬と行く平塚 大磯お出かけスポット 高麗山公園(湘南平)~絶景・夜景ポイント
犬と行く横浜お出かけスポット こども自然公園~小動物と触れあう
犬と行く横浜お出かけスポット 元町公園~3つの西洋館があり、春は桜の名所
犬と行く相模原お出かけスポット 相模原公園~ワンちゃんにも優しい大規模公園
犬と行く横浜お出かけスポット 三ッ池公園~日本の「さくら名所100選」
犬と行く横浜お出かけスポット三ツ沢公園~歴史がある巨大運動公園・桜の名所
犬と行く横浜お出かけスポット 根岸森林公園~圧倒的広さの芝生広場
犬と行く横浜お出かけスポット 野島公園~潮干狩りができてキャンプ場がある
オギノパンで工場見学
不便な場所でもお客さんが絶えないオギノパン
オギノパンがある場所は国道412号線沿いにありますが、国道沿いといっても街の中ではなく周りは山という場所ですが、工場併設の直営店は平日にもかかわらず客足は絶えません。
徒歩で来られる場所ではないので、お客さんは車やバイクで訪れる人がほとんどです。駐車場は第1・第2あわせて約70台分あるのですが、土日祝日などは、その広い駐車場も満車になることがあるようです。
直営店でパンを購入!試食が楽しい!
評判の「あげぱん」を直営店で買ってみようということで、工場併設の直営店へ・・・

直営店はさほど広くはないのですが、あげぱんの他、給食用のコッペパンや食パン、調理パン、菓子パンなどがぎっしりと並べられています。
嬉しいのは、全種類ではありませんが、多くのパンが試食できること。試食用のパンは大きめに切ってあるので、試食で何種類か食べると、試食で満足してしまいそうです。
人気の「あげぱん」はどんなお味
オギノパンといえば、「あげぱん」!
お店の入り口に赤い包みに入れられて販売されています。工場併設の直営店ということで揚げ立ての「あげぱん」を食べることができます。
揚げ立ての「あげぱん」は最高に美味しい!アツアツでふんわりとした触感は最高!人気があるのがわかります。

購入したパンの一部です
いよいよパン工場を見学です
工場見学は無料で予約なしで営業時間内ならいつでも見学することができます。
直営店入口付近に扉があり、ここから自由に見学することができます。
この日は訪れた時間が午後だったため、製造ラインはほとんど止まった状態でした。工場見学をするなら、給食のパンを大量に製造する平日の午前中が見ていた楽しいとのこと。
●オギノパン本社工場所在地:神奈川県相模原市緑区長竹284
まとめ
今回は宮ヶ瀬湖で遊んだ後、オギノパンに行きましたが、オギノパンの工場見学は午前中の方が面白いということです。
おすすめは先にオギノパンへ行き、工場見学をしてから直営店で昼食のパンを買い、そのパンを宮ヶ瀬湖の芝生広場で食べてから思いっきり遊ぶというパターンが良いかもしれません!
スポンサーリンク